
山田孝之、綾野剛ら絶賛「柳楽優弥ってマジですげーよ」
5月21日に公開を迎える映画『ディストラクション・ベイビーズ』。いち早く本作を鑑賞した俳優の山田孝之、綾野剛をはじめとする映画人から絶賛のコメントが届いた。
柳楽優弥、菅田将暉、小松菜奈、村上虹郎と、今後の日本映画界を担う若手俳優たちが集結し、先頃行われた完成披露舞台挨拶では、彼らによる「世代交代宣言」も飛び出し、大きな話題を呼んだ『ディストラクション・ベイビーズ』。
本作が商業映画デビューとなる新鋭・真利子哲也監督が、若者の狂気と欲望を圧倒的な強度と密度で描き出す。
主人公・泰良を演じる柳楽優弥の事務所の先輩にあたる山田孝之は、「以前共演した作品の出来上がりを観た時に、思ってはいたのだけれど、同事務所の先輩としての小さなプライドもあり言えなかった事実が今回『ディストラクション・ベイビーズ』での芝居を観た今は明言できる。彼の芝居はズバ抜けていて、こんな緻密で繊細なこと俺はできてないなって思う。柳楽優弥ってマジですげーよ」と、本作で柳楽が見せた鬼気迫る演技に感嘆。
また、衝撃作を作り上げた真利子監督に対しても、『CURE』『トウキョウソナタ』の黒沢清監督や、『モテキ』『バクマン。』の大根仁監督らから賞賛のコメントが届いている。
山田孝之(俳優)
以前共演した作品の出来上がりを観た時に、思ってはいたのだけれど、同事務所の先輩としての小さなプライドもあり言えなかった事実が今回『ディストラクション・ベイビーズ』での芝居を観た今は明言できる。彼の芝居はズバ抜けていて、こんな緻密で繊細なこと俺はできてないなって思う。柳楽優弥ってマジですげーよ。
綾野剛(俳優)
銀幕から激臭がほどばしった 泰良の愚直 裕也の酔狂 那奈の逆鱗 将太の啓示 それぞれの正しさは、人の心を殺すのだろう
黒沢清(映画監督)
映画史上まったく前例のないキャラクターを真利子哲也は生み出した。その男は、まるで食べて寝るように人を殴り、殴られる。山のように犠牲者が出るが、それが彼にとっての安らぎなのだ。私もいつのまにか影響され、不思議なすがすがしさを感じ始めていた。
松江哲明(ドキュメンタリー監督)
こんな映画が見れることを彼と出会って12年間、待っていた。真利子、完勝だよ。
大根仁(映像ディレクター)
いずれ大傑作を作ることは予想はしていたが・・・まさかここまでとは!日本映画界のジョーカー真利子哲也監督がついに覚醒!
熊切和嘉(映画監督)
それが彼にとっての存在証明であるかのごとく、ただ黙々と動くものを破壊する。高揚感とは無縁の、純粋な暴力。彼こそが暴力そのもの。外では絶対に会いたくないのに、スクリーンの中では、不思議と色気を感じさせていた。
米津玄師(ミュージシャン)
二時間弱のあいだにこれだけ人を殴ってる映画は初めてみました。舞台である松山市は僕の故郷である徳島と程近く、何だか少し懐かしさを感じると同時に、煮え切らないものを抱えていた十代の頃にこの映画と出会えていたら、どれほど景色が違って見えただろうかと思い馳せてしまいます。
TwitterでTOKYO POP LINEをフォローしよう!
Follow @TOKYOPOPLINE